SSブログ

父の歌集より 3 [父の歌集]

誕生日が12月の末だった父は、18歳になるとすぐに大正15年(1926年)を迎えました。大正15年は12月25日で終わり、翌日の26日から年号が昭和に変わります。きょう紹介するのは大正15年前半の詠歌です。
                                                                                                                                                 
大正15年元旦                                                                                                                                                 
波たちしままに凍れる広沼の氷いち早くとけそめしかも
とけそめし厚き氷のその端のほのぼのと水に交じりて見ゆ
山すその雪げの道に拾いあけし雉の胸毛のほのぬくさかな
この日頃日にけに降りし雪はれて春日の山路小鳥さわげり
                                                                                                                                                 
春の日                                                                                                                                                
じくじくと雪消の水をふくみいる枯草の上にいてれる日はも
ゆらゆらとまなかひすぎぬ春の日にうすき翅をばかがやかす虫
病院の夜のしじまを一人いて水道のもる音をききけり
病室にさし入る朝の日を浴びて書よみをれば湯たぎる音す
 山門を入ればここだも散る桜日を散りしきて春たけにけり
すかんぽの茎嫩くして(わかくして)未だのびず幼き頃に噛みしを憶ふ
                                                                                                                                                 
佐陀川にて                                                                                                                                              
芦の間を棹さすことの快さよしきりの声もしずかなりけり
                                                                                                                                                 
夾竹桃                                                                                                                                               
日照雲空に浮く日やむらがりて夾竹桃の花の咲きけり
七月のまひる日の下黒瓦の軒にふれんと咲ける夾竹桃
むくげ垣の緑深きにこもりつつ紫淡く一つ咲きをり
かうもりの風に向ひてとびなづむ八月一日夕ぐれにけり
とびなづみまたとくとびつかはほりの餌を漁りをり風ふく夕
らうたけき古へ人のそれのごとやみにうかめる夕かほの花
鳴神のとどろとどろを底鳴りて降る雨のよし夏ゆかむとす
遠雷の地底にひびきたまたまに鳴りゐたりけり雨もよほして


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。