SSブログ

ブルーベリーの収穫・・・・・・蜂の働きに感謝して作るジャム [雑感]

庭の一画にラビットアイ系のブルーベリーがあります。ブライトウェルとパウダーブルーです。どちらも多くの実をつけているのですが、1週間前からブライトウェルの実が熟し始めました。例年より半月ほど早くヤマモモを収穫しただけでなく、ブルーベリーも例年より半月ほど早いようです。
                                                                                                                                                
八十路にて詠む歌 29( 2023.4.18 )」に書いたように、今年はブルーベリーの開花時期に蜂が少なく、ほとんど結実しないのではと思っていたのですが、思いの外に多くの実がなっております。ラビットアイ系のブルーベリーは自家結実しないはずですから、わづか数匹だけの蜂が、千個以上の花に受粉させてくれたことになります。働き蜂に感謝しつつジャムを作るとしましょう。


nice!(0)  コメント(0) 

例年よりも早いヤマモモの収穫 [雑感]

庭の一画にヤマモモの樹があり、例年通りに多くの実をつけております。いつもの年なら6月の末が収穫時期ですが、今年は初めて6月10日からの収穫となりました。例年よりも2週間ほど早まっております。
                                                                                                                                                 
今年の名古屋での桜の開花は例年より1週間ほど早かった。温暖化により桜の開花日が早まり、ヤマモモの収穫時期も早くなった。というわけで、今年のヤマモモ酒は6月の半ばにしこみました。
                                                                                                                                                
温暖化の影響でしょうか、近年は蝶や蜂や蝉が激減しています。植物の開花時期が早まるだけならいいのですが、作物の収量が減るのではないか、と不安を覚えます。日本でバナナなどの熱帯果樹が栽培されるようになり、リンゴは北海道でしか作れなくなる。そんな時代になってほしくないのですが。


nice!(0)  コメント(0) 

八十路にて詠む歌 38 [吾が詠みし歌]

先日投稿した「東京駅の雀」に書いたように、東京駅の丸の内南口を出たところに雀がおりました。
                                                                                                                                                    
雀なりの智恵と経験をたよりに、餌に恵まれない環境で生きているようです。意外なほどに活発に動いておりました。
                                                                                                                                                     
   大都市の路上に餌を求めてか雀の一羽行きつ戻りつ

nice!(0)  コメント(0) 

東京駅の雀 [雑感]

6月5日に投稿した「学生寮の意義」に関連する記事です。
                                                                                                                                                 
懇親会の会場へ行くために東京駅の丸の内南口を出ると、人が行き交うコンクリートの上に一羽の雀がいました。多くの人が近くを歩いていても、逃げることなく餌を探しています。記憶力と智恵を持つ雀ですから<雀の雛にも智恵がある(2015.6.16)、雀も鳩も考える動物(2018.2.9)、雀のたしかな記憶力(2023.5.14)参照>、理由があってそんな場所で餌をさがしているはずです。人から餌をもらったことを憶えているのか、人がこぼした菓子のかけらを探しているのか、いずれにしても、自然の餌である虫ではないはずです。
                                                   
雀が駅前の植え込みに飛んで行ったので、近付いてみると、3羽の雀がたむろしていました。餌に恵まれないと思われる東京の都心で、雀たちは智恵を働かせて、しっかり命をつないでいます。雀たちに声援を贈りたい気持ちになりました。

nice!(0)  コメント(0) 

学生寮で暮らして良かったこと [雑感]

学生時代の数年を、私は学生寮で暮らしていた。同学年だった寮生による懇親会が毎年行われていたのだが、コロナ禍のために過去3年はZOOMでの開催だった。コロナがインフルエンザ並の扱いになってようやく、数年ぶりに対面での開催になり、東京駅に近い会場に出向いた。
                                                                                                                                                
80代の半ばになると出席者も少なくなって、学生時代の人数が29名のところ、今回の参加者は11名である。愛知県から参加した私以外は関東地方の在住者である。
                                                                                                                                                 
とりとめのない会話を交わした2時間のあと、喫茶店でさらに1時間を過ごして解散になったが、私には貴重なひとときになった。
                                                                                                                                                
卒業して60年あまりが経っているいま、学生時代の友人と交流があるのは、同じ学部の同級生ではなく、寮で暮らした仲間たちだけである。この記事を書きながら思うのは、「学生寮の存在意義は学生時代のみならず、卒業後の人生にも関わっている」ということである。学生時代の私には思い及ばなかったことだが。


nice!(0)  コメント(0) 

本ブログは今日から9年目に入ります [ご挨拶 ブログを始めます]

ブログを始めた2015年6月1日から、ちょうど8年が経ちました。飽きっぽいうえに怠惰な性格だと自認している身には、「我ながらよくぞ続けたものよ」なる感をおぼえます。継続は力なりと言いますが、ブログの継続が私にもたらしたのは、「ブログを書き続けることで、三日坊主の性癖から少しは脱却できたこと」でしょうか。
                                                   
「教育」「人生」「身体と健康」のカテゴリーに投稿した記事には、読んでくださる人にとって有益なものがあるはずと自負しておりますが、残念ながら未だに訪問者が少ない現状にあります。調べてみたら、これまでにもっとも読んでもらえた記事は、14546人に読んでもらえた「スピーカーケーブルによって音質が変わる?・・・・・・オーディオの科学と迷信(2017.1.17)」であり、わづか10人程度に読んでもらえた記事も多々あるのが実情です。
                                                   
訪問者が少なかろうと、めげずに投稿し続けてゆきます。「継続は力なり」とか。このブログが私に何をもたらすことになるのか期待しながら。

nice!(0)  コメント(0)