SSブログ

非武装の平和国家を想定していた石橋湛山 [政治および社会]

「かつての自民党には石橋湛山がいた(2022.8.6)」と  「「靖国神社廃止の議」の真意(2022.8.10)」に関連する記事です。
                                                                                                                                             
石橋湛山は、終戦直後の東洋経済新報に、「靖国神社廃止の議 難きを忍んで敢えて提言す」と題した社論を載せたのだが、その中に「我々はここで全く心を新にし、真に無武装の平和日本を実現するとともに、ひいてはその功徳を世界に及ぼすの大悲願を立てるを要する。」なる文章がある。
                                                                                                                                              
憲法改正論者は、アメリカから押しつけられた現憲法は改正されてしかるべきと主張する。憲法改正の要となるのは9条だが、その条項は時の首相幣原喜重郎によって起案されている。その日本国憲法が公布されるより1年前に、石橋湛山が「我々はここで全く心を新にし、真に無武装の平和日本を実現するとともに、ひいてはその功徳を世界に及ぼすの大悲願を立てるを要する。」なる文章を公表している。敗戦直後の日本で、無武装の平和日本に思いを巡らせたのは、石橋湛山や幣原喜重郎に限らなかったことだろう。9条に関するかぎり、アメリカに押しつけられたものではないことになる。
                                                                                                                                                
9条に関わる議論だけでなく、現憲法の基本的なところは日本人によって構想されたものゆえ、アメリカから押しつけられたものではない、とする説がある。GHQ(連合国軍総司令部)作成になる所謂マッカーサー案は、憲法研究会作成になる「憲法改正要綱」(1945年12月26日)がもとになっているという。
                                                                                                                                                
憲法研究会と「憲法改正要綱」については、日を改めて投稿したいと思う。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。