SSブログ

警察予備隊が創設された頃の思い出 [雑感]

私が書いた小説「造花の香り」(本ブログのサイドバー参照)は特攻隊に関わる小説だが、その終章は戦後の後日談である〈昭和26年の春)。そこには次のような文章がある。
                                                                                                                                               
「世界大戦が終ったばかりなのに、中国では内戦があったし、朝鮮でも戦争が起こって今も続いてる。どうしてかしら、つい最近の歴史からさえ学ばないで戦争を始めるなんて」
「歴史を学ぶ前に人間を学ぶべし、ということだろう。日本は民主主義の国に生まれ変わったが、政党や政治家を選びそこねたら、国民が犠牲にされるようなことがまた起こるかも知れない。立派な憲法があっても、平和を護るためには政治を見張る必要があるんだよ。政治のありようでどんなことが起こるか、俺たちは思い知らされたじゃないか」
「警察予備隊が作られたけど、あれは警察というより、軍隊にちかいものだと言うひとがいますよ。軍隊を持たないという憲法ができてから、まだ数年しか経っていないのに」
「ゆだんしていると、そのうちいつか、憲法そのものが変えられるかも知れないわね」
「憲法も法律だから、時代に合わせて改正される可能性はあるけど、国民がしっかり政治を見張っていれば、悪い方に変わることを防げるんじゃないかな」
                                                                                                                                                 
調べてみると、警察予備隊が創設されたのは、私が中学1年生だった昭和25年の8月である(朝鮮戦争に危機感を持ったアメリカ占領軍の指示による)。その2年後には保安隊に改編され、さらに2年後には自衛隊が創設されている。
                                                                                                                                                
私が中学生だった頃のことである。夕方に近い時刻に、家の前の道を軍服らしい服装をした男が歩いてくることがあった。その男は私の家から50mほどの所まで来ると、いつも(年に数回は見かけたように記憶している)脇道に入っていった。農作業をする人しか歩かない狭い畑道であり、夕方以降に歩く人はいない道だった。その様子を見ていた母が言った「あれは警察予備隊だよ」と。「警察予備隊員としての姿を村人に見られたくないために、人通りのない畑道を通って生家に向かって居るようだ」と母は言った。そうだとしたら、当時の警察予備隊員は肩身の狭い思いをしていたことになる。
                                                                                                                                                
戦後も数年しか経っていなかったその頃は、戦争を悔い、戦争を憎む感情が国中に満ちていたはず。そのような時代であって、軍備を禁止する現憲法が制定された直後だったから、警察予備隊に向ける国民の目は厳しかったと思われる。それから70年あまりが経ったいま、実質的には軍隊である自衛隊が、国民に違和感なく受け入れられている。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。