SSブログ

月資源の利用を目指す研究? [雑感]

民間業者による初の月探査機は着陸に失敗したが、それを報道する新聞記事を読んで不思議に思った。アイスペース社が行なう月探査の目的は、「将来における宇宙資源の利用に備えて知見を得ること」だという。
                                                                                                                                          
地球の資源は有限だから、遠い未来において資源が枯渇する可能性は大だが、それを宇宙に求めることに妥当性があるのだろうか。ロケットを使う方式であるかぎり、宇宙からの資源輸送には膨大な燃料を消費するなど、膨大な経費を要す。そんなことをするよりも、限られた資源を無駄にせず、再利用することの方が望ましいはず。採算が合わないために埋め立て処分されている金属も多いが、遠い未来に利用可能とすべく、各地に保管施設を作っておいたらと思う。
                                                                                                                                                  
宇宙資源の利用という発想に、石油蛋白質の開発研究を思い出した。1973年の石油危機(オイルショック)以前のことだが、蛋白質を安価に提供すべく、安価に購入できる石油を原料に、蛋白質を合成して食糧に供すという研究が行われていた。テレビで紹介されたその研究に、私は強い疑問をおぼえた。石油はいつか枯渇するはず。それを食糧にするとは馬鹿げた発想ではないか。
                                                                                                                                                
石油価格の高騰は悩ましいことだが、そのせいで石油の無駄な消費が抑えられるのだから、受け入れるべきことであろう。石油を使う蛋白質の合成研究は、オイルショック以降に中止されたと思われる。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。