SSブログ

絵を描くことができる象の知性と感性 [雑感]

朝日新聞の読書欄に「ゾウが教えてくれたこと(入江尚子著)」が紹介されている(2022.2.26)。その記事の「象は絵を描ける」という言葉を確かめようと思い、ユーチューブで調べてみたら、象が風景画や静物画を描く動画が幾つもあった。中学生や高校生が描く絵と遜色はなさそうなものもある。横尾忠則氏によるその書評記事は、次のように書き始められている。
                                                                                                                      
   この間、娘が「市原ぞうの国」で、公開制作でゾウが描いた自画ゾウや、他の動物や花なども描いたという本物の絵を沢山買ってきた(意外と高い=笑)。
   いきなり見せられると現代美術の表現主義的なドローイングだと思ってしまう。画面からは不思議な力がみなぎっていて、どこにも戸惑いがない自信に満ちた筆力に圧倒される。気まぐれに偶然描けたというような絵ではない。絵を描く行為に集中出来るだけの忍耐力があって、ゾウの知的好奇心がヒトの感性に言葉を超えて語りかけるようだ。芸術家ゾウを前にしてヒトは「ゾウだから」だなんて言っておれない。
                                                                                                                      
その記事は、ゾウが持つ予知能力やテレパシー能力と、高い知的能力や豊かな感受性に触れたあと、次のように締めくくられている。
                                                                                                                      
   現在、人間の都合で絶滅の危機にあるゾウを守らなければならないところに来ている。三味線のバチをたった2本作るために、ゾウが一頭殺されてしまうのだ。情けないことに日本は象牙取引に参加する主要国になっていて世界から大バッシングを受けているという現実に心が痛む。
                                                                                                                      
アフリカ象は密猟によって激減し、絶滅の危機にあるという。横尾忠則氏は三味線のバチしか取り上げていないが、それ以上に問題にすべきは象牙製の印鑑であろう。調べてみたら、象牙製印鑑を扱うネット通販の業者が幾つもあり、販売を競っている。象牙の印鑑を求める人間がいるこの国は、これから先も「世界からの大バッシング」を受け続けることになる。象の豊かな感性や高い知性がひろく知られるようになり、そして、象が絶滅の危機にあることが知られるようになり、象牙製品を求めたがる者がいなくなるよう願っている。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。