SSブログ

人生の目的について [人生]

まだ独身だった数十年前のことだが、ある知人が言った、「人生の目的は幸福になることだ」と。単純な私は思った、「人生の目的は幸福になること・・・・・・たしかにその通りだ」と。
                                                                                                                                                 
知人とそんな会話を交わしてから10年が経った頃、私は幾度も不思議な体験をした。私は心霊に関わる多くの書物を読み、さらには日本心霊科学協会を訪ねた。その結果、霊魂の実在を疑わなくなった。本ブログを開設してからは、幾度も霊に関わる記事を投稿することになった。(「浅田次郎の小説「交霊会の夜」を読んで」「霊魂が実在していることを知る簡単な方法がある」「日本心霊科学協会について」など)
                                                                                                                                                 
霊魂の実在を知った人のほとんどは、人生観が変わるはずである。霊魂の実在が社会の常識になったなら、凶悪犯罪は激減する可能性がある。それゆえに、日本心霊科学協会など精神世界に関わる組織や人が、様々な形で啓蒙活動を行っている。私も本ブログを開設する以前から、機会があれば知人に霊魂の実在を語ったものである。興味をもって聞いてくれる人は少なく、中には嫌悪感を露わにする人もいた。知人に話しかけるだけでなく、初めて書いた小説「防風林の松」(本ブログの左サイドバーにて概要を紹介)に次のような文章を書いた。主人公が伯父に悩みを打ち明け、相談に乗ってもらう場面である。伯父と話し合ったことが、結果的には主人公の生き方に大きく影響することになる。
                                                                                                                                                 
小説「防風林の松 第5章 迷路」より

                                                                                                                                                 
「おれの友達がよく言うんだよ。人生の目的は幸福になることだから、幸福になるための努力をしなくちゃならないし、人を不幸にしないように気をつけるべきだ。確かにその通りだと思うけど、むつかしいことだね」
「人生の目的は幸福になること、か。そういう考え方もあるだろうな」と伯父は言ってタバコを口にくわえた。
 ゆっくりと煙をはきだしてから伯父が続けた。
「ついでだから、人生の目的とは何か、ということを考えてみないか。もしかすると、ジロちゃんが困っている問題を考えるうえで、参考になるかも知れないからな」
 その言葉が僕に期待を抱かせた。今の自分に必要な何かが、これから始まる話し合いの中で、ようやく見えてくるような気がする。
「幸福とは何かということから考えるべきだが、今はそれは措いとくことにしよう。ここではひとまず、自分は幸福だと思う人は幸福であり、不幸だと思う人は不幸だということにしておこう。そこでだな、人生の目的が幸福になることだとしたら、不幸だった人は、あるいは不幸だったと思っているような人は、せっかく生まれてきたのに、その目的をはたせなかった、ということになるんじゃないのかな。どんなに努力をしても幸福になれなかった、と思う人もいるだろうし、何かの事情でそのための努力すらもままならなかった、という人もいるだろう。運の悪い人はこの世に生まれた目的を果たせないというのでは、どこかおかしいとは思わないか。幸福とはいえなかったと思う人にも、生れてきた目的があったはずなんだよ」
 黙って耳を傾けている僕に向かって、伯父はさらに続けた。
「そこで、人生の目的ということだが、生きるということ自体が人生の目的だと考えたらどうだろうか」
伯父は灰皿にタバコを押しつけて火を消した。灰皿の中で重なっている二本の吸い殻を見ながら、生きること自体がどうして目的になるのだろうか、と思った。
「生きること自体が目的って、どういうことだろう」
「人生を生きる過程で学んだことに意味がある、ということだよ。だから、どんな生き方をするのか、そしてどんな考え方で生きるかということが大切なんだ」
「たとえば、生きがいのある人生になるように努力する、というようなことかな」
「生きがいというのはたいせつなことだが、そのような生き方をすることが、人生の目的だとは言えないだろうな。いまの世の中には、生きがいを感じられない者がたくさん居るということだが、そういう人にも人生の目的はあるはずだからな。それで、生きること自体に目的があるということの意味なんだが、これはつまり、人生を生きるということから得られた結果に、なんらかの価値があるということなんだよ。どんな価値があるかということだな、その人が生きた結果に」
「自分が学んだり成し遂げたりしたことが、他の人のために役立つならいいけど、そうじゃない場合には人生の目的を充分に達成したことにはならない、というようにも聞こえるけど、多分そういうことじゃないよね」
 伯父は新しいタバコをとりだしたが、口にくわえるかわりに、ライターと並べてテーブルの上に置いた。ライターの横には、灰皿とビールで満たされたコップがあった。中身が半分ほど残ったビールのビンは、テーブルの中ほどに置かれたままだった。
 僕は眼の前のコップをとって一口だけ飲んだ。コップを手にしたまま泡の消えたビールに眼を落としていると、話しかける伯父の声が聞こえた。
「こんな話を聞いたことがないかな。人が生まれてくる目的は、この世での修業を通して魂を向上させることだ、という話を」
 意外な言葉だったが、それを聞いても僕は驚かなかった。伯父と父が霊魂の実在について議論したことがあったからだ。(引用おわり)


                                                                                                                                                
上記の文章に続いて、「この世での修業を通して魂を向上させること」の意味が語られるのだが、長くなるのでここまでにする。
                                                                                                                                                 
「防風林の松」は20年あまり以前に書いた小説である。筆が走るままに上記のような文章を書いたのだが(「小説の神様に扶けられて書いた小説」参照)、久しぶりに読み返しても、書き直そうとは思わない。とはいえ、5月10日に投稿した「「2つの扉」なる書物の紹介」で紹介した書物「2つの扉」を読んだ結果、「人生の目的」をあらためて考えさせられた。近いうちに、「人生の目的について 2」として投稿したいと思っている。




nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。